募集概要・お申込み
受講資格 |
1.産業カウンセラー有資格者及び協会会員の方
2.スマートフォンとPC(デスクトップ、ノートパソコン等)の両方をご用意頂ける方
【PCについて:必要条件】
・OS:Windows10が入っている方
・MACの方はご参加頂けません
・iPadのようなタブレットではご参加頂けません
【スマートフォンについて】
・機種は問いません(アンドロイド、iPhoneどちらも可)
3.Zoomでの安定した環境の中で受講できる方
【接続環境について:必要条件】
・有線でのインターネット接続環境
・ブラウザ:Google Chrome
4.スマートフォンでご自身のLINEアカウントを保有し、日常的に使用し操作を理解されている方
5.ロールプレイ時、ご自身のスマホでLINEアカウントを使用致します。
また、LINEで使用されているお名前の開示が必要となります。ご了承の上、ご参加ください
|
申込方法 |
1.ホームページからの申込となります。郵送・FAXでの申し込みは受付ません。
申込フォームへ(締切)
ありがとうございました。第五回目は定員になりましたので申し込みを締切りました。
2.受講確認メールの受信後、メールに記載された振込先へ受講料をお振込みください。
3.受講料の入金確認後、受講確定メールをお送りし、受講が確定します。
※受講確認メールが届かない場合、事務局までお問い合わせください。
SNS事務局:03-3438-4568/sns.jimukyoku@counselor.or.jp
|
キャンセル |
受講料入金確認、受講確定メールをもって申込み完了となります。
キャンセルについては受講約款をご参照ください。
●ご入金後のキャンセルは、当方の都合による場合を除き、他講座・他日程への振り替えができかねますのでご注意ください。詳細については受講約款をご確認ください。
受講約款(PDF)
|
受講条件 |
次の条件に満たない場合は受講をお断りする場合があります。
●メールの送受信ができること(事前課題等、データファイルの送受信が可能なアドレスをご用意ください)
●事前説明会へ参加すること(ZOOM)
●事前課題を提出していること ※詳細は受講確定メールにてお知らせします
●開講前に守秘義務に関する誓約書に署名し提出すること 誓約書(PDF)
●受講約款を確認すること
受講約款(PDF)
オンライン受講約款(PDF)
|
修了認定条件 |
事前課題の提出、講座の全日程・全時間の連続した出席をもって修了となります。
前述の条件を満たさない場合は、未修了となります。
その場合、当該講座を修了するためには再受講が必要です。
■全国SNSカウンセリング協議会 SNSカウンセラー登録申請
当講座を修了された方は、同協議会に資格登録を行うと「SNSカウンセラー」の認定を受けることができます。
詳細は、(一財)全国SNSカウンセリング協議会HPを確認ください。
URL:https://smca.or.jp/sns-counselor/process/
|
守秘義務の
遵守について |
講座内容の録画、録音、写真撮影およびWEB、SNS等への記載・転載、さらに二次利用は禁止します。
安全な場を確保するため、守秘義務に関する誓約書に署名捺印の上、ご提出いただきます。
許可無く録画、録音等された場合は、記録媒体をご提出頂き、講座は未修了となります。
|
事前課題 |
「自殺対策におけるSNS相談事業ガイドライン」(PDF)
詳細は受講確定メールにてお知らせします。
上記ガイドラインは各自印刷し、受講当日、お手元にご用意ください。 |
問い合わせ先 |
協会本部 SNSカウンセラー養成講座事務局
03-3438-4568
sns.jimukyoku@counselor.or.jp
|
協会会員ポイント制度 |
1日6時間以上の科目については、出席1日あたり7ポイントが付与されます。 |
協会本部 SNSカウンセラー養成講座事務局
03-3438-4568
sns.jimukyoku@counselor.or.jp
協会本部 SNSカウンセラー養成講座事務局
03-3438-4568
sns.jimukyoku@counselor.or.jp
|